Ubuntu22.04を24.04にアップグレードしたら、起動しなくなりました。ブートメニューも出てきません。
Boot Repair でブートローダーを修復したら起動するようになりました。
以下はその手順です。
まずUbuntuをライブ環境で起動します。
https://ubuntu.com/download/desktop からISOイメージをダウンロードし、Rufus でブート用USBメモリを作成し、それを使って起動します。
ライブ環境で起動したら、ターミナルを開いて次を実行します。boot-repair がインストールされます。
sudo add-apt-repository ppa:yannubuntu/boot-repair
sudo apt install -y boot-repair
インストールしたら、ターミナルで boot-repair を実行します。
次の画面で [Recommended repair] を押します。

なお、次の表示のダイアログが出たら、問題のPCのBIOS設定が必要です。
The current session is in BIOS-compatibility mode.Please
disable BIOS-compatibility/CSM/Legacy mode in your UEFI
firmware,and use this software from a live-CD (or live-USB)
that is compatible with UEFI booting mode.
次のような設定を行ってください。BIOSによって設定名が異なりますが、以下のいずれかの設定があるはずです。
・BIOS ブートモードを UEFI にする、または Legacy を No や Disable にする
・CSM を No や Disable にする
・Compatibility Support Module を No や Disable にする
BIOS設定を変えたら、再度ライブ環境で起動し、boot-repair のインストールから実施してください。
(ライブ環境で加えた変更は、再起動したらリセットされてしまうので)
また、boot-repair 実行時に次の画面が出たら、[No] を押します。
[Yes] でもいいのですが、ネット上に情報をアップロードするので、[No] を選択しました。

次のように「Boot successfully repaired.」と出たら修復完了です。
再起動すると、今度はブートメニューが出て Ubuntu を起動できるはずです。

参考
Boot-Repair – Community Help Wiki
Ubuntu 22.04 その120 – UbuntuのブートローダーをBoot Repairで修復するには・Ubuntuが起動しないトラブルを解決 – kledgeb
Ubuntuタスク
コメント