インターネット

ALL

無線ルータを再起動したら1分間は5GHz帯のSSIDが見えない

無線ルータを再起動した場合、その無線ルータの5GHz帯のSSIDに接続できるようになるまで1分以上かかります。たとえば、Atermは起動後、2.4GHz帯のSSIDが見えてから1分後に、5GHz帯のSSIDが使えるようになります。5GHz帯...
インターネットネットワーク
ALL

バッチファイルでインターネット接続を判定する

Windowsでインターネットにアクセスできない場合に、タスクトレイのネットワーク接続インジケータが次のようなアイコンになります。 このようなインターネット接続状態を判定するバッチです。curlコマンドを使えば、Windows標準機能のみを...
Windowsインターネットネットワークバッチファイル
ALL

Thunderbirdで Message-ID をもとにスパムメールを捨てる

Amazonやヤマト運輸をかたるスパムメールを、メールヘッダー内の Message-ID をもとにフィルタリングします。メールの Message-ID はメールを一意に識別する値が設定されています。形式は「ユニークな値@ドメイン名」です。こ...
インターネット
ALL

Linuxのコマンドからインターネット回線の速度テスト

Linuxコマンドラインから実行する、SPEEDTEST のインターネット回線の速度テストです。ブラウザからは でアクセスして、次の画面のように速度テストができます。ここではインストールが不要なコマンドの入手方法と実行方法を説明します。Sp...
Linuxインターネットソフトウェア
ALL

ドコモ5G通信でVPN(IKEv2方式)接続時にネットができない場合

スマホでドコモ回線の5Gを利用時に、IKEv2方式のVPN接続まではできるものの、ブラウザなどでネットにつながらない現象が出ました。どうも5Gから4Gに切り替えると、繋がるようになるようです。また、一旦4G通信でOKになったら、5Gに戻して...
VPNインターネットスマホトラブルシューティング
ALL

Chromeブラウザの起動時オプションでhostsファイルの設定と同等の挙動をさせる

Chromeブラウザの起動時オプションで、コマンドプロンプトから下記のように実行すると、hostsファイル設定時と同様にホスト名を指定したIPアドレスでアクセスさせることができます。hostsファイルだとシステム全体に影響しますが、Chro...
Windowsインターネットブラウザ
ALL

UbuntuでのVPN(IKEv2)サーバの設定(strongswan charon-systemd 版)

Ubuntu22.04 での VPN(IKEv2)サーバの構築方法です。strongswan は charon-systemd 版です。strongSwan 5.8.0以降で対応している記述方法での説明です。WindowsではVPNの種類で...
LinuxVPNインターネットサーバスマホネットワーク
ALL

VPN(IKEv2)サーバーの設定(strongswan5.7以前/5.8以降で旧設定)

VPN(IKEv2)サーバの CentOS7/RockyLinux8/9,AlmaLinux8/9 での構築方法です。strongswan5.7以前(または5.8以降で旧設定の場合)の設定です。strongswan5.8以降の場合は、次の記...
LinuxVPNインターネットサーバスマホ
ALL

Windowsで機内モードのように無線LANを無効化するスクリプト

Windowsで機内モードのように無線LANを無効化するPowerShellスクリプトです。アダプタ名が Wi-Fi 以外でも、また複数存在しても、すべての無線LANアダプタのみを無効化します。次の内容でPowerShellスクリプトを用意...
PowerShellWindowsインターネットプログラミング
ALL

VPN(IKEv2)サーバーの設定(strongswan5.8以降)

VPN(IKEv2)サーバの RockyLinux8/9,AlmaLinux8/9 での構築方法です。WindowsではVPNの種類でIKEv2を選択、AndroidではタイプIKEv2/IPSec MSCHAPv2 を選択で接続できるよう...
LinuxVPNインターネットサーバスマホ