ALL どんなに高負荷でもpingの応答は普通に返ってくる PCの動作確認でpingを打って、その応答の有無で相手先の状態を判断することがあると思いますが、pingはネットワーク疎通のみの確認に用いた方がいいです。pingの応答は、相手先PCがかなりの高負荷であっても、ほぼ遅延無しで返ってきます。例... 2025.06.21 ALL LinuxWindowsネットワーク
ALL dnsmasqでDNSサーバー 本記事での設定Ubuntu/AlmaLinux/RockyLinux で dnsmasq によるDNSサーバーを立ち上げますdnsmasqを動作させるマシン外からのDNSクエリーを受け付けますDNSレコードは、/etc/hosts と /e... 2025.05.14 ALL Linuxサーバネットワーク
ALL 無線ルータを再起動したら1分間は5GHz帯のSSIDが見えない 無線ルータを再起動した場合、その無線ルータの5GHz帯のSSIDに接続できるようになるまで1分以上かかります。たとえば、Atermは起動後、2.4GHz帯のSSIDが見えてから1分後に、5GHz帯のSSIDが使えるようになります。5GHz帯... 2025.04.09 ALL インターネットネットワーク
ALL バッチファイルでインターネット接続を判定する Windowsでインターネットにアクセスできない場合に、タスクトレイのネットワーク接続インジケータが次のようなアイコンになります。 このようなインターネット接続状態を判定するバッチです。curlコマンドを使えば、Windows標準機能のみを... 2025.03.02 ALL Windowsインターネットネットワークバッチファイル
ALL RockyLinux,AlmaLinuxでfirewalldの代わりに iptables を使用する root で次を実行して、firewalldの代わりに iptables が起動するようにします。yum install iptables-servicessystemctl stop firewalldsystemctl disable ... 2024.11.05 ALL Linuxサーバネットワーク
ALL UbuntuでのVPN(IKEv2)サーバの設定(strongswan charon-systemd 版) Ubuntu22.04 での VPN(IKEv2)サーバの構築方法です。strongswan は charon-systemd 版です。strongSwan 5.8.0以降で対応している記述方法での説明です。WindowsではVPNの種類で... 2024.05.01 ALL LinuxVPNインターネットサーバスマホネットワーク
ALL Hyper-Vの仮想マシンで固定IPを使う Hyper-Vの仮想マシンで、ゲストOSで固定IPを使うための設定です。ホストOSでの設定Hyper-Vマネージャでの設定Hyper-Vマネージャの左側のツリーで、仮想マシンを選択して左クリックし、”仮想スイッチマネージャ”を選択します。"... 2023.02.21 ALL Hyper-VWindowsネットワーク
ALL VPN接続で除外ルートを指定する WindowsでVPN接続時に、VPNを経由させたくない除外ルートを指定する方法です。スクリプトでVPNを作成し、その際に指定する必要があります。以下では設定方法について説明します。なお、逆に特定のあて先だけVPN経由にしたい場合は、次の記... 2022.08.02 ALL PowerShellVPNWindowsインターネットサーバネットワーク
ALL Hyper-V で仮想マシン上のネットワーク転送性能が劇的に低くなった時の解決方法 Windows の Hyper-V を使用して仮想マシンを作成した際、その仮想マシン上でのネットワーク転送性能が劇的に低くなっていました。ネットワークカードの設定で、仮想マシンキューという項目があればオフにします。これで改善します。設定は、... 2021.03.31 ALL Hyper-VWindowsトラブルシューティングネットワーク
ALL 特定の宛先だけ VPN経由で通信させる(PowerShellで設定) 通常VPN使用時はすべての通信がVPN経由で流れますが、特定の宛先だけ VPN経由で通信させる設定です。なお、Windowsでの設定です。次の記事では route コマンドでの設定方法ですが、本記事では PowerShell上での設定方法で... 2020.08.18 ALL VPNWindowsサーバネットワーク