ALL モバイルホットスポットで5GHz帯で動作できた 5GHz帯を使用できた!モバイルホットスポットで、ネットワーク帯域に5GHzを使用して動作させようとして苦労しました。ネットでも5GHz帯で動作できないという情報をみかけます。日本国内での5GHz帯の規制のため、らしいです。ただ、チャンネル... 2023.09.20 ALL Windowsインターネットトラブルシューティング
ALL Let’s note で Wake On LAN する設定 Let'snoteでWakeOnLANするためには、次を設定しておくことが必要です。下記の設定で、Let'snoteをスリープ/シャットダウンさせた状態から、WakeOnLANが可能となります。なお、シャットダウンからWOLで起動させるには... 2023.09.16 ALL Windows
ALL WindowsUpdateで「一部の更新ファイルが正しく署名されていません」となる WindowsUpdateで再起動が必要になって再起動した後、次のように「一部の更新ファイルが正しく署名されていません。エラーコード:(0x800b0109)」となる場合です。まずはネットにつながっているか確認してください。つながっていなか... 2023.08.31 ALL Windowsトラブルシューティング
ALL エクスプローラーで縦方向の写真がつぶれて表示される エクスプローラーで画像を表示させた場合、本来は縦方向の写真がつぶれて横写真のように表示されてしまう場合の対処です。例えば、次のように縦方向の写真があります。上の画像が、下の画面のように、つぶれて表示されてしまう現象です。ダブルクリックしてフ... 2023.08.24 ALL Windowsトラブルシューティング
ALL Windowsでキー押したままの入力ができなくなった場合の対処 Windowsでキー押しっぱなしでキー入力ができなくなった場合です。BackSpaceキーやDeleteキー、カーソルキーを押しっぱなしにしても1回だけ反応して、そのあとは一旦キーを離さないと反応しなくなる現象が、本記事の対象になります。お... 2023.08.23 ALL Windowsトラブルシューティング
ALL ブラウザChrome/Edgeでネットにつながりにくくなったり、「このページに到達できません」と出る場合 2022年11月以降のChromeブラウザ(とChromiumベースのEdge等)の更新の影響で、ブラウザでネットにつながりにくくなったり、「このページに到達できません」と出るルータがあるようです。WindowsのChromeやEdgeでネ... 2023.08.17 ALL Windowsインターネットトラブルシューティング
ALL バッチファイルを非表示で実行する バッチファイルを非表示で実行する方法です。VBScriptから実行します。VBScriptファイルはバッチファイルと同様に、エクスプローラからダブルクリックで実行できます。また、タスクスケジューラから実行した場合も、通常バッチファイル実行時... 2023.08.01 ALL Windows
ALL Sambaで特定ユーザーにだけ共有が見えるようにする LinuxでWindowsファイル共有を実現するSambaで、特定のユーザーにだけ共有を見せる設定です。validusersで制限する方法ではユーザの制限はできますが、共有自体は全ユーザーに見えています。本記事の設定では、アクセス権のあるユ... 2023.07.26 ALL LinuxWindowsサーバ
ALL Visual Studio のソリューションフォルダーが削除できない VisualStudioのソリューションフォルダーを削除しようとすると、「別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので操作を完了できません」とダイアログが出て削除できない場合の対処です。VisualStudioも終了させたし... 2023.07.19 ALL Windowsトラブルシューティングプログラミング
ALL WSL で WindowsStoreからのインストールと同等のUbuntu22.04イメージを手動でインストールする WSLでWindowsStoreからインストールする場合と同等の、Ubuntu22.04LTSイメージを手動でインストールする方法です。インストール先パスを指定したり、複数Ubuntuをインストールすることができます。基本は下記記事の手順で... 2023.07.05 ALL LinuxWindowsサーバ