無線ルータを再起動したら1分間は5GHz帯のSSIDが見えない

ALL
スポンサーリンク

無線ルータを再起動した場合、その無線ルータの5GHz帯のSSIDに接続できるようになるまで1分以上かかります。
たとえば、Atermは起動後、2.4GHz帯のSSIDが見えてから1分後に、5GHz帯のSSIDが使えるようになります。

5GHz帯の周波数の一部(W53とW56)は、気象レーダーなどで用いられる周波数で、その周波数を使っているシステムが無いか検知のために1分間かかります。もし検知した場合は、無線ルータ側は使用する周波数を変更します。

この検知のため、無線ルータの再起動1分間は5GHz帯のSSIDがONにならず、接続することができません。

参考

5GHz帯で利用する|Aterm®MP02LSユーザーズマニュアル
IIJ飯田橋オフィスでDFSはどれくらいおきているのか? | IIJ Engineers Blog
スマホのWi-Fiで快適なゲームには5GHz帯! ただしDFSに注意【ゲームでWi-Fi 6! ゲーミングWi-Fiルーターでゲーム環境をパワーアップ! 第2回】 – INTERNET Watch

コメント