ALL proxyサーバ squidでアクセス時に認証を要求する設定(Ubuntu14.04の設定) Ubuntu14.04で Proxyサーバ squidで、digest認証でユーザ名/パスワードを要求するようにする設定ファイルです。CentOS6 については、下記を参照して下さい。basic認証も説明しています。proxyサーバ squ... 2015.04.30 ALL Linuxサーバ
ALL 接続元によってWebページのリダイレクト先を変える 接続元によってWebページのリダイレクト先を変える方法です。リダイレクトを JavaScript で行います。以下の行を実行すると、リダイレクトされます。<scripttype="text/javascript">location.href... 2015.04.27 ALL サーバプログラミング
ALL OpenVPNで通信が遅い場合 OpenVPNで通信が遅い場合、次の設定をして下さい。特に、samba では以下が無いと、アクセスがかなり遅くなります。サーバ側の設定以下で行った設定に加えて、オプションを追加します。proto udp と指定されていることが必要です。Op... 2015.04.20 ALL VPNサーバソフトウェアトラブルシューティング
ALL Cygwin をアップデートしたら X クライアントが起動できなくなった 以前下記記事で紹介したXサーバ Cygwin/X ですが、 Cygwin をアップデートした後から、ターミナルで「Can't Open Display」 と表示され、X クライアントが起動できなくなりました。2015年2月にバージョンアップ... 2015.04.18 ALL Windowsソフトウェアトラブルシューティング
ALL ネットワークドライブが起動の度に切断されている場合の対処 ネットワークドライブが起動の度に切断されていて、エクスプローラで下の図のようになっている場合の対処です。ネットワークドライブの接続に必要なユーザ名とパスワードを、資格情報マネージャで、Windows資格情報として格納すれば、再起動しても接続... 2015.04.14 ALL Windowsトラブルシューティング
ALL 正規表現で特定の文字列を含まない書き方 正規表現で特定の文字列を含まない書き方です。?!に続けて、除外したい文字列(正規表現)を記述後、通常の正規表現を書きます。例えば、次のように書くと、・正規表現で.+tbm=ischを含まないかつ・正規表現でhttps?://(www\.go... 2015.04.12 ALL プログラミング
ALL OpenVPNで ID/パスワード認証する為のクライアントの設定方法 下記記事で説明したOpenVPNサーバへ、Windowsから接続するクライアントソフト vpnux Client と OpenVPN の設定方法を紹介します。OpenVPNで ID/パスワード認証するvpnux ClientOpenVPNサ... 2015.04.05 ALL VPNWindowsソフトウェア
ALL OpenVPNで ID/パスワード認証する VPNサーバ OpenVPNで、Linuxサーバ上のユーザID/パスワードで認証する方法です。OpenVPN の解説では、クライアント証明書を使用して接続する方法が多く、ユーザID/パスワード認証の説明があまり無いようです。また、ここでは、... 2015.04.04 ALL LinuxVPNサーバ
ALL SSLサーバ証明書の設定(apache,dovecot,postfix) 認証局から発行されたSSLサーバ証明書の apache,dovecot,postfix への設定についてです。「サーバ秘密鍵」、「サーバ証明書」、「サーバ証明書を発行した認証局のCA証明書」を設定します。以降、以下のパス/ファイル名で説明し... 2015.04.02 ALL Linuxサーバ
ALL opensslコマンドでcsrファイルを作成する際のサーバ名等をコマンドラインオプションで指定する opensslコマンドで署名要求(csr)ファイルを作成する際、下記のように証明書に記載されるサーバ名等の入力を求められますが、これをコマンドラインで指定する方法です。Country Name (2 letter code) :State ... 2015.03.24 ALL サーバ