ALL Let’s Encrypt の certbot で証明書の取得・更新で –webroot を apache使用時に指定する場合 Let's Encrypt の certbot で証明書を取得・更新する際に、ドメインの所有権の確認としてポート80番へ Let's Encrypt のサーバーからアクセス可能かチェックされます。この時、certbot で --standa... 2025.06.11 ALL Linuxサーバ
ALL crontabでdateコマンドの書式文字列の%はエスケープしないと実行されない Linuxのcrontabで次のように、date で書式文字列を使うと、実行が失敗します。 00 14 * * * ls -la > testtest_`date +%Y%m%d_%H%M%S`.logこの時、crontabの実行が失敗した... 2025.06.04 ALL Linuxサーバトラブルシューティング
ALL dnsmasqでDNSサーバー 本記事での設定Ubuntu/AlmaLinux/RockyLinux で dnsmasq によるDNSサーバーを立ち上げますdnsmasqを動作させるマシン外からのDNSクエリーを受け付けますDNSレコードは、/etc/hosts と /e... 2025.05.14 ALL Linuxサーバネットワーク
ALL Basic/Digest認証で再度認証を求められるようにする Basic/Digest認証済みのサイトで、ブラウザを終了させずに再度認証を求められるようにする方法です。https://任意の文字@URL の形式でアクセスします。たとえば、 といったかんじです。下のダイアログで再度認証が求められますが、... 2025.05.08 ALL サーバ
ALL RockyLinux/AlmaLinuxでインストールDVD/ISOイメージをリポジトリにする RockyLinux/AlmaLinuxで、パッケージのインストールをインストールDVDから行う方法です。ネットワークにつながっていないオフライン環境でもインストールできます。まず、インストール時に使用したDVDまたはISOイメージを準備し... 2025.04.30 ALL Linuxサーバ
ALL リモートのHyper-V仮想マシンを Windows10/11 Home から操作する はじめにWindows10/11 Home から、リモートPC上のHyper-V仮想マシンを操作する方法です。リモートPC上のHyper-V仮想マシンの画面を表示させ、操作することができます。下記記事で紹介した RemoteApp で設定し... 2025.02.24 ALL Hyper-VWindowsサーバ
ALL リモートのWindows10/11Proのアプリを使用できるRemoteApp はじめにリモートデスクトップ機能の1つに RemoteApp があります。リモートデスクトップ接続先でアプリを実行し、その画面だけを、接続元クライアントに表示して使用することができます。下の画像は Windows11 上でペイントアプリを2... 2025.02.12 ALL Windowsサーバソフトウェア
ALL RockyLinux,AlmaLinuxでfirewalldの代わりに iptables を使用する root で次を実行して、firewalldの代わりに iptables が起動するようにします。yum install iptables-servicessystemctl stop firewalldsystemctl disable ... 2024.11.05 ALL Linuxサーバネットワーク
ALL CentOS からアップグレードでrsyslogのloglotateがうまくローテートされていない CentOS からアップグレードした RockyLinuxで、rsyslogのログがちゃんとローテートされていないものがありました。本来ならローテートのタイミングで、たとえば新しい /var/log/messages で出力されるはずが、リ... 2024.10.31 ALL Linuxサーバトラブルシューティング
ALL Hyper-Vの仮想マシンのインポートで指定する「インポートの種類」の違い Hyper-Vで仮想マシンをインポートする際に「インプレースで登録する」「復元する」「コピーする」から選択しますが、これらの違いについてです。仮想マシンのエクスポート・インポートエクスポートは、Hyper-Vマネージャで仮想マシンを右クリッ... 2024.10.02 ALL Hyper-VWindowsサーバ