サーバ

ALL

Androidで、自己署名証明書を入れようとしたら”証明書をインストールするには、秘密鍵が必要です” と出る

Android11以降では、自己署名証明書を入れようとしたら、下の画像のように「証明書をインストールするには、秘密鍵が必要です」と出てインストールできません。プライベート認証局(オレオレ認証局)の証明書作成時に、本記事で説明の設定が必要です...
Linuxサーバトラブルシューティング
ALL

Sambaで特定ユーザーにだけ共有が見えるようにする

LinuxでWindowsファイル共有を実現するSambaで、特定のユーザーにだけ共有を見せる設定です。validusersで制限する方法ではユーザの制限はできますが、共有自体は全ユーザーに見えています。本記事の設定では、アクセス権のあるユ...
LinuxWindowsサーバ
ALL

WSL で WindowsStoreからのインストールと同等のUbuntu22.04イメージを手動でインストールする

WSLでWindowsStoreからインストールする場合と同等の、Ubuntu22.04LTSイメージを手動でインストールする方法です。インストール先パスを指定したり、複数Ubuntuをインストールすることができます。基本は下記記事の手順で...
LinuxWindowsサーバ
ALL

OpenLDAPサーバーの冗長化(Ubuntu)

はじめにUbuntuでの、OpenLDAPLDAPサーバーの冗長化の設定方法です。本記事では、すでにLDAPサーバーが動作していることを前提に、LDAPサーバーのエントリを別のサーバに一方向で同期させる、レプリケーション機能を設定します。な...
Linuxサーバ
ALL

NASにあるファイルの「ディスク上のサイズ」が大きいのはsambaの設定?

NAS上のファイルのプロパティで、「ディスク上のサイズ」が1.00MBと大きい場合があります。同じNAS上なら、どのファイルでも同じ状況です。これ、たぶん、NASで、ファイル共有機能を提供するsambaというソフトウェアが使われていて、sa...
Windowsサーバ
ALL

Let’s Encryptでサブドメインのワイルドカード証明書の取得方法

はじめにLet'sEncryptで1枚の証明書で、*.test.example.comと*.subtest.test.example.comといった、ワイルドカード・サブドメインのワイルドカードを取得する方法です。*.test.exampl...
Linuxサーバ
ALL

リダイレクトで追記されているファイルをログローテートする場合

問題と解決方法リダイレクトで追記されているファイルのログローテートの注意点です。logrotateの設定でcopytruncateを指定しますが、リダイレクトの仕方によっては、ローテート実施後でもファイルサイズはそのままで、ファイルの内容が...
Linuxサーバトラブルシューティング
ALL

Let’s Encryptでワイルドカード証明書の取得方法

はじめにSSL証明書を取得する場合、host1.test.example.com、host2.test.example.comのように複数ホストの証明書を取得するのは面倒なので、Let'sEncryptでまとめてワイルドカード証明書を取得す...
Linuxサーバ
ALL

海外からの接続をipset+iptablesでブロックする

海外からの接続をipset+iptablesでブロックする設定です。日本国内からの接続を受け入れて、それ以外からの接続をブロックすることで、海外からの接続ブロックとして動作させています。ipsetでの準備ipsetが使えるようにします。また...
Linuxサーバ
ALL

Ubuntuのネットワーク設定でDNSサーバーをCUIから設定する方法

UbuntuではDNSサーバーの指定は/etc/resolv.confで127.0.0.53 と指定されていますが、実際はDHCPサーバから取得したDNSサーバや、GUI等で指定したDNSサーバが参照されます。従って、DNSサーバーの指定は...
Linuxサーバ