ALL Linux で DNSキャッシュ Windows ではクライアントのDNSキャッシュはデフォルトで行われていますが、Linux はそうではありません。そこで、LinuxクライアントでDNSキャッシュを行う方法、nscd と dnsmasq の2通りの説明です。ここでは Ub... 2016.03.01 ALL Linuxサーバ
ALL apache2.4 で複数条件のアクセス制限を設定する場合 RequireAll内で列挙する。下記の例では、192.168.0.0/16 からの接続かつ、認証を経由した場合のみページにアクセス出来る。<RequireAll>Requireip192.168.AuthName"RestrictedPa... 2016.02.18 ALL Linuxサーバ
ALL さくらのレンタルサーバでDDNSを設定してメールアドレスやホームページで使えるようにする さくらのレンタルサーバで、無料ダイナミックDNS(DDNS)サービスで取得したドメイン(サブドメイン)を設定する方法です。指定のドメインでメールアドレスや、ホームページのURLを使用できるようになります。以下では例として ieServer.... 2016.01.15 ALL インターネットサーバ
ALL WEBサーバのSSLチェックページと、検出された問題の対応方法 WEBサーバのSSLチェック(証明書・プロトコル・暗号スイート確認)をしてくれるページの紹介と、そこで指摘された事項の対応方法の説明です。WEBサーバのSSLチェックSSLチェックは下記ページでチェックできます。SSLチェック【証明書・プロ... 2015.12.01 ALL Linuxサーバ
ALL smtp認証でのメール送信を接続元IPアドレスでアクセス制限する メール送信サーバ postfix で、smtp認証でのメール送信を接続元IPアドレスで制限する方法です。設定内容main.cf を下記のように設定します。smtpd_recipient_restrictions の箇所は一例です。各自の現在... 2015.11.26 ALL Linuxサーバ
ALL 13日の金曜日の指定はダメ! crontabでは特定の「日付かつ曜日」は実行できない crontabで、特定の「日付かつ曜日」に動作させることは出来ません。例えば、「13日の金曜日」の指定はダメで、これは、crontab の仕様です。crontab ファイルの書式は、次のようになります。分 時 日 月 曜日 コマンドここで、... 2015.11.02 ALL Linuxサーバトラブルシューティング
ALL SSHでリモートマシンのディレクトリをマウントする Linux で SSH経由でリモートマシンのディレクトリをローカルマシンにマウントする方法です。sshfs コマンドを使用します。なお、以下の説明は Ubuntu でのものです。インストール・使い方インストールです。apt-get inst... 2015.10.28 ALL Linuxサーバ
ALL SSHポートフォワードGUIアプリ PortForwarder の最近のビルド版 SSHポートフォワード機能を実装したGUIアプリに PortForwarder がありますが、2007年を最後に更新が止まっていました。PortForwarder で使用している openssl も更新されていますし、新しいものがないか探し... 2015.10.18 ALL Windowsサーバソフトウェア
ALL sshd_config の設定で接続元ごとに認証方法などの設定を変える sshd_config の設定で、接続元ごとに認証方法などの設定を変える方法です。以前、この記事 で、sshサーバの複数起動によって、接続元によって通常のパスワード認証と公開鍵認証を使い分ける方法を説明しました。今頃になって知りましたが、C... 2015.10.12 ALL Linuxサーバ
ALL HDDに異常があればメール通知する smartdの利用方法 Linuxで ハードディスクの状態を監視し、異常を検出するとメールで通知する smartdデーモンの利用方法です。以下の記事で紹介した HDDの SMART情報を監視します。Linuxでの HDDの S.M.A.R.T.情報の取得と、HDD... 2015.09.04 ALL Linuxサーバ