すぐ解決 FireTV Stick でテレビリモコンで操作が出来なくなった時の対処

スポンサーリンク

Amazon Fire TV Stick はテレビリモコンでも操作できますが、早送りのためにテレビリモコンを連打したりすると、テレビリモコンへ反応しなくなることがあります。
こうなると、FireTV Stick のリモコンでしか操作できなくなるのですが、その対処です。

FireTV のホーム画面で、「設定」-「ディスプレイとサウンド」と進みます。
[HDMI CEC端末制御] の項目を一旦オフにして、再度オンにします。
これでOKになります。

テレビリモコンが効かない状態では、テレビの電源を入れなおしても、HDMIケーブル抜き差ししても直らないのが、この方法で直ります。
または、FireTVの再起動でも直るのですが、この方法が速く使えるようになるので、おすすめです。

コメント

  1. 明星 より:

    テレビのリモコンが効かなくなって困ってたので助かりましたー!ありがとうございます!

  2. 匿名 より:

    解決できて助かりました!ありがとうございました。

  3. 匿名 より:

    すぐ解決しました!
    とても快適です。ありがとうございました!!

  4. 匿名 より:

    めちゃくちゃ有能記事!ありがとう!

  5. 匿名 より:

    ありがとうございます!しか言えません^_^

  6. 匿名 より:

    こちらの記事のおかげで無事解消できました。
    ありがとうございます。

タイトルとURLをコピーしました