ALL

無圧縮ZIPファイルの作成

ファイルが複数ある場合、ZIP形式で1ファイルに圧縮したりします。ところが、デジカメ写真をZIP形式にしても、ファイルサイズはそれほど小さくなりません。写真画像のJPEGファイルは画像を圧縮したものであり、更にZIP形式で圧縮してもサイズは...
Windowsソフトウェア
ALL

Linux で HDDのデバイス名を手軽に知る

Linux で複数HDDを積んでいる場合に、どのHDDがどのデバイス名かを手軽に確認する方法です。/dev/disk/by-id/ 下を確認します。例えば、以下の例では HDD ST3320620AS が sda1 , sda2 , sda...
Linux
ALL

linux強制再起動 - コマンドでウォームリスタート・コールドリスタートする

コマンドでウォームリスタート・コールドリスタートする方法です。rootでコマンドを実行します。コールドリスタートecho -en '\xfe' | dd of=/dev/port bs=1 seek=100実機や、VirtualBox上の仮...
Linux
ALL

ネットが遅いのは自宅・プロバイダどちらの問題か判定する(NTT西日本フレッツ光の場合)

NTT西日本フレッツ光のネットが遅い場合に、問題が自宅・プロバイダどちらにあるか判定します。「フレッツ速度測定サイト(IPv6)」と「BNRスピードテスト」の2つのサイトで速度測定し、その結果で判定します。2017.5.29スマホの場合は、...
インターネットトラブルシューティング
ALL

emacs で php-mode を使えるようにする

emacsでphpファイルを編集するのに便利な php-mode の導入方法です。Ubuntu14.04php-elispパッケージをインストールすれば php-mode が導入されます。sudoapt-getinstallphp-elis...
Linuxプログラミング
ALL

提供が終了してしまったソフトバンクユーテリティを手に入れる

SoftbankガラケーのデータをPCから読み書きできる、「ソフトバンクユーテリティ」が、2016年3月31日で提供終了になりました。しかし、過去のページのスナップショットを保存しているインターネットアーカイブ(記事はこちら)を利用すれば、...
Windows生活
ALL

メールサーバがスパム送信元としてブラックリストに登録されていないか確認する

送信したメールが届かない場合、メールサーバがスパム送信元としてブラックリストに登録されているかも知れません。次のサイトでブラックリストに登録されていないかチェックできます。BLACKLISTALERT.ORG - Email Problem...
Linuxサーバ
ALL

プロセスの環境変数、オープン中のファイル、カレントディレクトリを確認する

Linuxで、プロセスが動作しているカレントディレクトリ、環境変数、オープン中のファイルを確認する方法です。/proc/ 下のファイルやディレクトリで確認できます。なお、これらの情報はプロセスの所有者のみ参照可能です。プロセスが動作している...
Linux
ALL

SSH経由でのログインを環境変数で判別する

SSH経由でのログインを環境変数で判別する方法です。SSH_CONNECTION がセットされていうたら、SSHでの接続です。bashでは次のように使います。if  ; then    echo Connecting through SSH...
Linuxサーバ
ALL

パワーポイントで使える人型アイコン

マイクロソフトのクリップアートに人型アイコンがありましたが、公開されなくなっています。使い勝手が良かったのに残念です。しかし、同様のアイコンが次の場所で公開されています。提案や設計資料に使える!かわいめアイコン素材を60種類作ってみました(...
Windows