トラブルシューティング

ALL

Linuxでネットワークリンクが安定しない場合に手動で設定してみる

Linuxでネットワークリンクがダウン・アップを繰り返したりして安定しない場合に、リンクに関する設定を手動で行い暫定対処する方法です。 例えば、syslogで次のようにリンクアップ・ダウンが記録されている場合に対処します。 r8169000...
Linuxサーバトラブルシューティング
ALL

メモリ不足時に大事なプロセスが OOM Killer に殺されないようにする

Linuxでシステムがメモリ不足(OOM(Out of Memory))に陥った場合、1つ以上のプロセスを殺して空きメモリを確保する機能があります。 OOM Killer と呼ばれる機能です。 この OOM Killer は、各プロセスの ...
Linuxトラブルシューティング
ALL

ネットが遅いのは自宅・プロバイダどちらの問題か判定する(NTT西日本フレッツ光の場合)

NTT西日本フレッツ光のネットが遅い場合に、問題が自宅・プロバイダどちらにあるか判定します。 「フレッツ速度測定サイト(IPv6)」と「BNRスピードテスト」の2つのサイトで速度測定し、その結果で判定します。 2017.5.29 スマホの場...
インターネットトラブルシューティング
ALL

「Windows10を入手する」通知を無効にする

タスクトレイに現れる 「Windows10を入手する」通知アイコン、押すとアップグレードを促す画面が現れ、ここで間違ってボタンを押すとアップグレードの手続きに進んでしまいます。 メーカー製パソコンでWindows10へのアップグレードに対応...
Windowsトラブルシューティング
ALL

システムが重くなるので、カスタマーエクスペリエンス向上プログラムを無効化する

時々、Windows7で起動直後に動作が遅くなることがありました。 CPU使用率が高かったり、ディスクアクセスがしばらく続いたりします。 リソースモニターのCPUタブやディスクタブを確認してみると、原因は rundll32.exe や Co...
Windowsトラブルシューティング
ALL

DROWN攻撃の脆弱性確認のページが15分おきの結果表示になった

この記事 で紹介した、下記の、DROWN攻撃への脆弱性の有無をチェックするページですが、更新されています。 「但し、この結果は先月2016年2月に収集された結果を表示するだけで、現在のサーバの状態を表示するものではありません。」となっていま...
Linuxサーバトラブルシューティング
ALL

OpenSSL の脆弱性 DROWN攻撃の対処と確認方法

DROWN Attack にて、OpenSSL の脆弱性が公表されました。 この脆弱性への対処は、修正済みのバージョンの openssl の適用で、CentOS6 では、openssl-1.0.1e-42.el6_7.4 に更新されていれば...
Linuxサーバトラブルシューティング
ALL

Windows でキー入力が変になった

キーを押すとダイアログ画面がメニューが出たり、いつも大文字が入力されたりといった、キー入力が変になった場合は、固定キー機能が有効かも知れません。 Shiftキーを5回連続で押すと、次の画面が現れます。 ここで「はい」を選ぶと、固定キー機能が...
Windowsトラブルシューティング
ALL

Windows8 のノートパソコンで Bluetooth が有効にならない

ノートパソコンで Bluetoothマウスを使おうとしましたが、Bluetooth がオフになったまま、どうしても有効化出来ませんでした。 原因は、機内モードが有効になっていたためでした。 機内モードが有効だと、Wi-Fi、Bluetoot...
Windowsトラブルシューティング
ALL

SSL v3 を無効にしていないサーバにブラウザでアクセスした場合

ブラウザでアクセスしていると、次のような画面が出ることがあります。 これはアクセスしたサーバが、脆弱性(POODLE 攻撃)のあるプロトコルSSL v3 を無効にしていない為に、ブラウザでブロックしたことを示しています。 ・Firefoxの...
インターネットサーバトラブルシューティング