サーバ

ALL

VPN(L2TP/IPsec)サーバで、Linuxアカウントで認証する

VPN(L2TP/IPsec)サーバで、Linuxアカウントで認証する方法です。ネット上の情報通りにVPNサーバの設定をしてもできなかったのですが、やっとできました。サーバだけでなく、VPNクライアントのWindowsで、VPN接続のプロパ...
LinuxVPNサーバ
ALL

リモートからLinuxマシンのディスプレイ画面のスクリーンショットを撮る

fbgrab コマンドを使います。fbcatパッケージに含まれています。また、imagemagickパッケージも必要です。インストールです。apt-getinstallfbcatimagemagickスクリーンショットは、root で下記を...
Linuxサーバ
ALL

特定の国からのアクセスをブロックするapacheの.htaccess設定

中国などの特定の国をブロックしたり、日本だけアクセス許可したりする、apacheの .htaccessファイル用の設定です。Linux で作成します。iptables での制限の場合は、以下の記事の方を見て下さい。iptables - 国内...
Linuxサーバ
ALL

一定時間内のログ出力が増えたら通知する

Linuxでログ出力を監視し、一定時間内の出力が規定行数を超えたら、通知するスクリプトです。以降に記載の checkoutput.pl を作成します。checkoutput.pl 内の下記を設定します。$W_TIME  : 過去何秒間の出力...
Linuxサーバ
ALL

特定の宛先だけ VPN経由で通信させる

特定の宛先だけ VPN経由で通信させる設定です。なお、Windowsでの設定です。通常、VPNのネットワークアドレスと、クライアントの属するローカルネットワークのアドレスは、異なるようにします。しかし、例えば 192.168.1.0/24 ...
VPNWindowsサーバネットワーク
ALL

サーバでAdblockのフィルタを使用する広告ブロックプロキシを動かす

Privoxy はフィルタリング機能を持ったWEB用プロキシで、Privoxy を通すことでWEBページの内容を修正してブラウザに表示させることができます。この Privoxy に Adblock の定義フィルタを使用し、プロキシサーバ上で...
Linuxインターネットサーバ
ALL

CentOSでスマホ用広告ブロックプロキシを立てる

Privoxy はフィルタリング機能を持ったWEB用プロキシで、Privoxy を通すことでWEBページの内容を修正してブラウザに表示させることができます。この Privoxy にモバイル広告ブロッカーのフィルタを設定し、サーバ上で動作させ...
Linuxサーバスマホ
ALL

Linuxでログインできるユーザ数を制限する方法

Linuxでログインできるユーザ数を制限する方法です。システム全体のログイン数を制限する場合limits.conf の maxsyslogins で次のように指定します。設定はすぐ適用されます。再起動不要です。/etc/security/l...
Linuxサーバ
ALL

VPN(L2TP/IPsec)サーバの設定

2018.5.3 更新2019.5.29 更新VPN(L2TP/IPsec)サーバの構築方法です。OpenVPN の場合は、次の記事です。OpenVPNで ID/パスワード認証する パソコン鳥のブログOpenVPNの設定(通信をVPNサーバ...
LinuxVPNインターネットサーバ
ALL

Linuxで起動時に1度だけコマンドを実行する

cron で @reboot に続けてコマンドを記述すると、起動時に1度だけ実行します。一般ユーザーで設定すると、ユーザごとに実行するコマンドを指定できます。例えば、CentOS では crontab -e を実行して次の行を追加すると、起...
Linuxサーバ