Linux

ALL

Linuxのコマンドからインターネット回線の速度テスト

Linuxコマンドラインから実行する、SPEEDTEST のインターネット回線の速度テストです。ブラウザからは でアクセスして、次の画面のように速度テストができます。ここではインストールが不要なコマンドの入手方法と実行方法を説明します。Sp...
Linuxインターネットソフトウェア
ALL

iptablesでFORWARDとINPUTで同じルールが適用されるようにする

次のiptablesルールで、FORWARD時に INPUT と同じルールを適用させます。iptables -A FORWARD -j INPUT参考Router – DD-WRT routers and subnets – how to ...
Linux
ALL

キャッシュ解放したら yum update や yum check-update が劇的に遅くなった

kswapd0 がCPU100%消費する現象が発生していたマシンで、対処で次のキャッシュ解放を1時間ごとに行っていたら、yum update や yum check-update が劇的に遅くなっていました。更新パッケージの有無をチェックす...
Linuxサーバ
ALL

LinuxのシングルユーザーモードでUSBメモリをマウントする

Linux(RockyLinux)をシングルユーザーモードで起動させた場合、USBメモリを刺しても認識されませんでした。次の手順で、認識させることができました。次を実行します。この時、まだUSBメモリはささないでください。/usr/sbin...
Linuxトラブルシューティング
ALL

CentOS7からRockyLinux8へのアップグレードでEPELリポジトリのパッケージは要再インストールだった

CentOS7 から RockyLinux8 へアップグレードした際に、下記サイトの手順でElevateツールを利用しました。問題の起こりそうなパッケージの事前チェックなども実施されます。CentOS 7からRocky Linux 8へマイ...
Linuxサーバ
ALL

macOS から VPN(IKEv2形式)サーバーへ接続する

macOS から、Linux上のIKEv2形式のVPNサーバーへ接続する場合の設定です。なお、VPNサーバーの設定については次の記事になります。VPN(IKEv2)サーバーの設定(strongswan5.7以前/5.8以降で旧設定) – パ...
LinuxMacVPNサーバ
ALL

VPN(IKEv2)サーバーでLet’s Encryptの証明書を使っている場合にAndroidスマホから接続できないとき

Linux上で、strongswanでIKEv2形式のVPNサーバーを立て、使用する証明書を Let's Encrypt で作成している場合に、AndroidスマホからVPN接続が失敗するときは、本記事の内容を確認してみてください。(VPN...
AndroidLinuxVPNサーバスマホトラブルシューティング
ALL

Thunderbirdでメール受信時に「ログインに失敗しました」となる場合

Thunderbird のサーバー設定で、「サーバーの種類:IMAP」「接続の保護:SSL/TLS」の場合、サーバー証明書に設定されている名称と、Thundrbirdでのサーバー名の指定が異なると、次のように「ログインに失敗しました」のエラ...
Linuxサーバトラブルシューティング
ALL

VPNサーバーでL2TP/IPSecとIKEv2両方式の設定

VPNサーバーでL2TP/IPSecとIKEv2の両方式の設定です。strongswanは5.7以前(または5.8以降で旧設定の場合)、OSはRockyLinux8/9,AlmaLinux8/9 での構築方法です。クライアントからは、L2T...
LinuxVPNサーバ
ALL

CentOS でネットワーク設定をCUIから行う

nmtuiコマンドで設定します。Ubuntuの場合は下記記事の方を参照してください。Ubuntuでネットワーク設定をCUIから行う - パソコン鳥のブログsudo nmtui 実行後、メニューから 「Edit a connection」を選...
Linux