ALL LinuxのHDDの自己診断がエラーの場合に壊れたファイルを特定する LinuxのHDDの自己診断でエラーの場合に壊れたファイルを特定する手順の説明です。今回の実例では、HDDのSMART情報を確認した際に、Current_Pending_Sector の値が1になっていて、不良セクタが存在していました。そこ... 2016.10.15 ALL Linuxサーバトラブルシューティング
ALL CentOS6/7でEPELリポジトリを利用する設定 CentOS6/7でEPELリポジトリを利用する設定です。EPEL リポジトリとは、CentOS の外部リポジトリで、標準では用意されていないパッケージを利用することが出来ます。導入は次の手順で行います。yum install epel-r... 2016.09.19 ALL Linuxサーバ
ALL 重複メールをサーバで削除する 複数のメーリングリストに登録されている場合は、同じメールが重複して届くことがあります。この重複メールを procmail の機能を使用してメールサーバで削除する方法です。事前確認/etc/postfix/main.cf の allow_ma... 2016.08.09 ALL Linuxサーバ
ALL Windows用Xサーバ での日本語入力設定 Windows用Xサーバでリモートの Linuxアプリを使用時に、日本語入力できるようにする設定方法です。Xサーバについては、次の記事を参照して下さい。Windows用Xサーバ Cygwin/X パソコン鳥のブログWindowsでリモートの... 2016.07.10 ALL LinuxWindowsサーバ
ALL リダイレクトを理解する bash でリダイレクトを書く際、時々迷います。例えば、標準出力も標準エラー出力もファイルに出力したい場合、「コマンド > output.txt 2>&1」と「コマンド 2>&1 > output.txt 」、どちらが正しい書き方でしょうか... 2016.07.05 ALL Linux
ALL sortコマンドをもっと使いこなす sortコマンドは、カンマ区切りデータ(CSV)や、タブ区切りデータ(TSV)の指定のフィールド(列)でソート出来ます。またフィールド(列)は複数指定でき、それぞれ数値か文字列でのソートかも指定できます。このようなソートを行うためのsort... 2016.06.17 ALL Linux
ALL WindowsでLinuxコマンドを使う - busybox Linuxコマンドを1つのプログラムに詰め込んだ busybox というツールがあります。Windows版には busybox-w32 があり、これを使うと WindowsでLinuxコマンドを使うことが出来ます。ダウンロードダウンロードは... 2016.06.13 ALL LinuxWindowsソフトウェア
ALL Linuxでネットワークリンクが安定しない場合に手動で設定してみる Linuxでネットワークリンクがダウン・アップを繰り返したりして安定しない場合に、リンクに関する設定を手動で行い暫定対処する方法です。例えば、syslogで次のようにリンクアップ・ダウンが記録されている場合に対処します。 r8169 000... 2016.05.24 ALL Linuxサーバトラブルシューティング
ALL メモリ不足時に大事なプロセスが OOM Killer に殺されないようにする Linuxでシステムがメモリ不足(OOM(Out of Memory))に陥った場合、1つ以上のプロセスを殺して空きメモリを確保する機能があります。OOM Killer と呼ばれる機能です。この OOM Killer は、各プロセスの oo... 2016.05.03 ALL Linuxトラブルシューティング
ALL DVD用ISOイメージのLinuxでの作成方法 ファイルなどをDVDに焼くための、LinuxでのISOイメージ作成方法です。mkisofs コマンドを使用します。インストールmkisofs は、genisoimage パッケージでインストールされます。Ubuntuapt-getinsta... 2016.04.29 ALL Linux