ALL ターミナルソフト PuTTY が exit しても終了しない場合 ターミナルソフト PuTTY が exit しても、ウィンドウが閉じられずに終了しない場合があります。日本語入力に関するプロセス dbus-launch や ibus-daemon が起動している場合に、終了できないようです。dbus-la... 2013.12.12 ALL Linux
ALL POP/IMAP/SMTP接続のメールログ確認方法 メール送受信時のアクセスで、どのようなログがメールログに残るか説明します。メールサーバの動作確認で、メーラからアクセスしてサーバが接続を受け入れているかの確認に利用可能です。次の送受信の時の接続ログについて説明します。POP3 , POP3... 2013.12.10 ALL Linuxサーバ
ALL rpmコマンドの便利な使い方 パッケージの情報を表示するrpm -qi パッケージ名パッケージの名称、バージョン等を表示します。実行例:nbsp;rpm -qi iptables Name : iptables Re... 2013.11.30 ALL Linux
ALL sshへの攻撃に対する6個の防御方法 sshサーバへの攻撃に対する色々な防御方法を、おすすめ度つきで紹介します。(1)sshのrootログインを禁止するrootは非常に大きい権限を持つので、rootのパスワードがばれると何でもされてしまいます。辞書攻撃によって root のパス... 2013.11.28 ALL Linuxサーバ
ALL apacheユーザ認証(HTTP認証)への総当たり攻撃(辞書攻撃/ブルートフォースアタック)への対処 IDやパスワードを変えて何度も接続を試みる総当たり攻撃(辞書攻撃/ブルートフォースアタック)への対処として、これまで下記を紹介しました。SSH総当たり攻撃(辞書攻撃/ブルートフォースアタック)の対策とその効果メールサーバへの総当たり攻撃(辞... 2013.11.26 ALL Linuxサーバ
ALL Apacheのbasic認証とdigest認証 ブラウザであるページにアクセスした場合に、ユーザ名とパスワードで認証を求められるページの設定方法です。Apacheの設定で、basic認証とdigest認証の2通りの設定方法を説明します。なお、以下は CentOS6 での設定です。Ubun... 2013.11.21 ALL Linuxサーバ
ALL メールアカウント作成 Dovecot の場合です。まず、メールサーバ上で /etc/skel/Maildir があるか確認します。無い場合は、root になって下記手順で作成します。mkdir/etc/skel/Maildirmkdir/etc/skel/Mai... 2013.11.19 ALL Linuxサーバ
ALL rsyslogログ設定 CentOS6のシスログシステムはデフォルトで rsyslog です。ここで rsyslog での設定例を2つ紹介します。ファイアウォール iptables のログは別ファイルにする/etc/rsyslog.conf の#### RULES... 2013.11.13 ALL Linuxサーバ
ALL PuTTY+Xmingで表示が遅い場合の対処 2015/5/9 修正「Xディスプレイの場所」に行う設定を「127.0.0.1:0」から「localhost:0」に修正IPv6が有効になっている場合、Xクライアントが起動できなかった為PuTTY+Xmingの組み合わせで、リモートのLin... 2013.11.02 ALL LinuxWindows
ALL 公開鍵認証による接続方法(sshコマンドの場合) Linuxのsshコマンドや Tera Term 、PuTTYで sshで接続する場合、パスワード認証よりも安全な公開鍵認証という接続方法があります。今回、Linuxのsshコマンドでの公開鍵認証での接続方法について説明します。次回以降では... 2013.10.31 ALL Linuxサーバ