ALL WSLg+Ubuntuで音を鳴らす WSLg+Ubuntuの環境で音を鳴らすには、pulseaudio をインストールするだけでOKです。apt install pulseaudiopulseaudioインストール後は、環境変数 PULSE_SERVER が設定されています。... 2024.12.09 ALL LinuxWindowsWSL
ALL WSLgでUbuntu24.04のGNOMEデスクトップを動かす はじめに下記のサイトで、Windows WSL2上で GNOMEのデスクトップを動かす方法が説明されていました。Using full desktop shell in WSL2 using WSLg (Wayland) · GitHub下の... 2024.12.03 ALL LinuxWindowsWSL
ALL WSL2+Ubuntu24.04へのリモートデスクトップで初回接続にキー入力が英語配列になる WSL2上のUbuntu24.04にxrdpを入れ、Windowsからリモートデスクトップすると、Ubuntu起動後の最初の接続ではキー入力が英語配列になっていました。SHIFT+2を押すと、日本語キー配列では「@」なのに、英語配列での「”... 2024.11.27 ALL Linuxトラブルシューティング
ALL Ubuntuで systemd-networkd-wait-online のタイムアウト発生で起動に時間がかかる 現象の確認/var/log/syslog に次のようなエラーがあれば、本記事の対象です。systemd-networkd-wait-online は起動時に、各ネットワークインタフェース(eth0やwlan0等)のネットワーク接続確立を待ち... 2024.11.20 ALL
ALL Thunderbirdで Message-ID をもとにスパムメールを捨てる Amazonやヤマト運輸をかたるスパムメールを、メールヘッダー内の Message-ID をもとにフィルタリングします。メールの Message-ID はメールを一意に識別する値が設定されています。形式は「ユニークな値@ドメイン名」です。こ... 2024.11.14 ALL インターネット
ALL RockyLinux,AlmaLinuxでfirewalldの代わりに iptables を使用する root で次を実行して、firewalldの代わりに iptables が起動するようにします。yum install iptables-servicessystemctl stop firewalldsystemctl disable ... 2024.11.05 ALL Linuxサーバネットワーク
ALL CentOS からアップグレードでrsyslogのloglotateがうまくローテートされていない CentOS からアップグレードした RockyLinuxで、rsyslogのログがちゃんとローテートされていないものがありました。本来ならローテートのタイミングで、たとえば新しい /var/log/messages で出力されるはずが、リ... 2024.10.31 ALL Linuxサーバトラブルシューティング
ALL リモートデスクトップで「このコンピュータへのアクティブなリモートデスクトップ接続が既にあります」 リモートデスクトップ接続時に、「このコンピュータへのアクティブなリモートデスクトップ接続が既にあります」と出る場合についてです。これは、リモートデスクトップ接続しようとしているユーザーと同じユーザー名で、以前のリモートデスクトップ時にサイン... 2024.10.29 ALL Windowsトラブルシューティング
ALL PowerShell の wget や Invoke-WebRequest で「ストリームが長すぎます」のエラーになる PowerShell で wget や Invoke-WebRequestコマンドレットを使用して大きいサイズのファイルをダウンロードしようとする際に、「ストリームが長すぎます」とエラーになります。(wget は Invoke-WebReq... 2024.10.21 ALL PowerShellWindowsトラブルシューティング
ALL #!/bin/sh は Ubuntu と Redhat(RHEL)互換OSで実体が異なるのでシェルスクリプトで注意 はじめに/bin/sh は、Ubuntu と Redhat(RHEL)互換OS(CentOS,RockyLinux,AlmaLinux)ではシンボリックリンクであり、そのリンク先が次のように異なるシェルになっています。そのため、sh で実行... 2024.10.15 ALL Linuxスクリプト