ALL CentOS の Postfix で Postgrey による迷惑メール対策 CentOS の Postfix でグレイリスティングを有効にする Postgrey の設定方法です。グレイリスティングにより迷惑メール対策が行えます。参考:Greylisting方式による迷惑メール対策|電子メール | 岐阜大学情報館また... 2020.10.26 ALL Linuxサーバ
ALL CentOS8 を VPNサーバー&Sambaサーバーにして、VPN越しにSamba(共有フォルダ)にアクセスする CentOS8 を VPNサーバー&Sambaサーバーにして、WindowsPCから VPN越しにSamba(共有フォルダ)にアクセスさせる方法です。VPNサーバーは、以下記事で設定済みを想定しています。CentOS8でVPN(L2TP/I... 2020.10.22 ALL LinuxVPNサーバ
ALL Raspberry Pi 4 Model B で Ubuntu20 をUSB接続のHDD/SSDから起動する Raspberry Pi 4 Model B で Ubuntu20 を、USB接続のHDD/SSDから起動する方法です。途中までの設定で microSDカードが必要ですが、最終的には microSDカードは不要になります。準備次のものを用意... 2020.10.18 ALL LinuxRaspberry Piサーバ
ALL CentOS8でVPN(L2TP/IPsec)サーバの設定(strongswan使用) CentOS8でのVPN(L2TP/IPsec)サーバの構築方法です。CentOS7については、次の記事の方をご覧ください。VPN(L2TP/IPsec)サーバの設定(strongswan使用): パソコン鳥のブログCentOS8でも、上記... 2020.10.17 ALL LinuxVPNサーバ
ALL Ubuntu の VPN(L2TP/IPsec)で接続/切断したユーザーや接続元IPアドレスの確認方法 Ubuntu の VPN(L2TP/IPsec)で、ログからユーザのVPN接続/切断や、接続元IPアドレスを確認する方法です。なお、VPNのユーザー認証は、Linuxアカウントで認証する設定になっていることが必要です。UbuntuでのVPN... 2020.10.04 ALL LinuxVPNサーバ
ALL Thunderbird 78 でメールが送受信できなくなった場合は、postfix で TLS1.0 のみ使用する設定にしていないか Thunderbird 78 から、TLS 1.0/1.1 のサポートが無効になりました。これにより、TLS1.2以降に対応していない、古いメールサーバでメールを送受信できなくなります。Thunderbird 78 にしてからメールが送受信... 2020.09.28 ALL Linuxサーバトラブルシューティング
ALL logwatch で VPN(strongswan )用の出力 CentOS で strongswan によるVPN(設定方法は こちらの記事) を運用している場合、logwatch での ログレポートでは、以下のように接続ログが Unmatched Entries として扱われます。これを Stron... 2020.09.27 ALL LinuxVPNサーバ
ALL CentOS7/Ubuntu ですぐ時刻合わせする CentOS7/Ubuntu で、すぐ時刻合わせする方法です。CentOS7 の場合ntpdate を実行します。ntpdatentp.nict.jp次のような表示が出て、すぐに時刻同期されます。15Sep10:45:30ntpdate:s... 2020.09.15 ALL Linuxサーバ
ALL [Ubuntu] ファイアウォール ufw で海外からの接続をブロックする Ubuntu でファイアウォール ufw 使用時に、設定している許可/拒否のルールに影響を与えずに、海外からの接続をブロックする設定です。記事タイトルは「ファイアウォール ufw で海外からの接続をブロックする」ですが、正確には、ufw か... 2020.09.09 ALL Linuxサーバ
ALL WSL で WindowsStoreからのインストールと同等のUbuntuイメージを手動でインストールする WSL で WindowsStore からインストールする場合と同等の、Ubuntuイメージを手動でインストールする方法です。インストール先パスを指定したり、複数Ubuntuをインストールすることができます。ただし、WindowsStore... 2020.08.30 ALL LinuxWindowsWSLサーバ