トラブルシューティング

ALL

Windows で Wi-Fi につながるがインターネットアクセスなしになるのはDNSの設定が変になっていた

問題の現象WindowsでWi-Fiには接続できるのに、インターネットアクセスなし(タスクトレイに下の画像のアイコンが出ます)になって、ウェブサイトなどにアクセスできない現象が発生しました。原因は、DNSサーバーの設定が変になっていたためで...
Windowsインターネットトラブルシューティング
ALL

procmailでメール転送するとReturn-Pathが変わる件の対処

procmailでメール転送すると、そのメールの Return-Path が転送元メールアドレスに変わってしまいます。(.forwardでの転送では変わらないのですが)Return-Path が変わらないようにする procmailレシピが...
Linuxインターネットトラブルシューティング
ALL

Macのメールアプリで送った添付ファイルがThunderbirdで見えない

先方から添付ファイル付きで送られたはずのメールを、Thunderbirdで確認すると添付ファイルが見えないことがありました。どうも、次の場合のようです。送信側は Macのメールアプリ(メールヘッダーの X-Mailer が Apple Ma...
Windowsインターネットトラブルシューティング
ALL

pyinstaller で exe化したら、実行時に ModuleNotFoundError が出る場合

Windowsで、Pythonスクリプトを PyInstaller で exe化したものを実行した際に、ModuleNotFoundError: No module named 'XXXXXXX' といったエラーが出る場合の対処です。下記の...
Windowsトラブルシューティングプログラミング
ALL

suidされた所有者rootのスクリプトがroot権限で動作されない件を対処する

bash/shスクリプトは、suid&所有者rootでも、root権で実行されないsuidビットが設定されている実行可能ファイルは、そのファイルの所有者の権限で実行されます。所有者がrootなら、root権限で動作します。ただし、bashや...
Linuxトラブルシューティングプログラミング
ALL

FireHD の Prime Video でDOWNLOAD_PERSISTENCE_NOT_READABLE と出る。

FireタブレットでPrime Video を立ち上げようとしたら、下の画像のように DOWNLOAD_PERSISTENCE_NOT_READABLE と出る場合の対処です。以下を試して、最終的に Prime Videoアプリの「ストレー...
トラブルシューティング
ALL

alexa_remote_control.sh でリフレッシュトークンを使用する

下記の記事で紹介した alexa_remote_control.sh でEメール・パスワード認証を使用していましたが、気づいたら動作しなくなっていました。リフレッシュトークン使用で動作するようになりますので、設定を説明します。なお、Rasp...
LinuxRaspberry Piソフトウェアトラブルシューティング
ALL

radikoで居住地の放送が聴けないので修正申請

ネットの接続がIPoEになったタイミングで、radikoで自宅エリアの放送が聴けなくなりました。東京の放送局のものだけです。radiko のページを確認すると、radikoロゴの右側に表示されている判定エリアが、TOKYO になっていました...
インターネットトラブルシューティング生活
ALL

Windows10のログオン画面でパスワードが入力できない

Windows10のログオン画面で、パスワード入力箇所でキーを押しても入力されない場合の対処です。パスワード入力箇所が出てこない場合は、次の記事の方を参照してください。Windows10 のロック画面でパスワード入力画面が出ない - パソコ...
Windowsトラブルシューティング
ALL

モバイルホットスポットで5GHz帯で動作できた

5GHz帯を使用できた!モバイルホットスポットで、ネットワーク帯域に5GHzを使用して動作させようとして苦労しました。ネットでも5GHz帯で動作できないという情報をみかけます。日本国内での5GHz帯の規制のため、らしいです。ただ、チャンネル...
Windowsインターネットトラブルシューティング