Linux

ALL

Ubuntuでディスク書き込みをなるべくRAMDISK上にする

Ubuntu20.04でディスク書き込みが多いディレクトリをRAMDISK上にし、HDDへの書き込みを抑制する設定方法です。また、Raspberry Pi + Ubuntu では、HDDではなくSDカード使用ですが、同様に SDカードへの書...
LinuxRaspberry Piサーバ
ALL

Linux でひかり電話にかかってきた電話番号を取得する(2021)

ナンバーディスプレイに加入していると電話番号を表示できますが、同様にLinux で、ひかり電話にかかってきた電話番号を取得できます。以下では Ubuntu での取得方法です。なお、以前の記事でも紹介しましたが、使用するモジュールを最新のもの...
LinuxRaspberry Pi
ALL

Linux(Ubuntu) で複数NICを指している場合に、ネットワーク経路の優先度を指定する

Linux で複数NICを指している場合に、ネットワーク経路の優先度を指定するコマンドです。ifmetric を使います。Ubuntu では次のコマンドでインストールします。apt-getinstallifmetric次の書式で実行します。...
Linuxサーバ
ALL

chkrootkit の Linux.Xor.DDoS誤検知

chkrootkit の Linux.Xor.DDoS誤検知についてです。Suckitを誤検知する場合は、次の記事を見てください。chkrootkit のSuckit誤検知の修正: パソコン鳥のブログLinux で rootkit検知ツール...
Linuxサーバトラブルシューティング
ALL

[Ubuntu] サーバーを再起動する度に、そのサーバにssh で接続しようとするとホストの公開鍵が変わったエラーメッセージが表示される

サーバーを再起動するたびに、そのサーバーへ ssh で接続しようとすると次のようなメッセージが出る場合です。ssh接続元で保存していた接続先ホストの公開鍵と、サーバーの公開鍵が異なると出るエラーです。@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@...
Linuxサーバトラブルシューティング
ALL

Linuxでディスク上の任意のディレクトリをRAMDISKに移し、システム終了時に変更をディスクへ反映させる

folder2ram を使うと、ディスク上の任意のディレクトリの内容を RAMDISK にできます。また、システム起動時・停止時に、自動的に RAMDISK の内容をディスクと同期してくれます。指定したディレクトリの内容は、folder2r...
Linuxサーバ
ALL

CentOS の yum で再起動が必要なパッケージを除外する

CentOS の yum で、再起動が必要なパッケージを除外する方法です。CentOS のパッケージアップデートで再起動が必要かチェックする方法で、パッケージアップデートで再起動が必要かチェックするコマンド needs-restarting...
Linuxサーバ
ALL

CentOS6と同じファイアウォール設定で CentOS7/8 で時刻同期ができなくなった

CentOS6 から CentOS7/8 にしたら、時刻同期ができなくなりました。標準でインストールされる時刻同期のコマンドが CentOS6 の ntpd から、CentOS7/8 では chronyd に変更になっていますが、問い合わせ...
Linuxサーバトラブルシューティング
ALL

shはブレース展開できないので Ubuntu の cron で注意

先日の記事のブレース展開は、記事タイトルに bash とある通り bashだけで有効で、sh では無効ですが、そのために Ubuntu の cron で失敗しました。bash でコマンドへ同じような引数を繰り返して指定する場合にブレース展開...
Linuxサーバ
ALL

bash でコマンドへ同じような引数を繰り返して指定する場合にブレース展開を使う

bash にブレース展開というものがあって、コマンドへ同じような引数を繰り返して指定する場合に便利です。ブレース展開:bashのブレース展開を使ってカンマ区切りリストを作る - 双六工場日誌bashには、ブレース展開というブレース({}のカ...
Linux