mp3 を動画ファイルにする

スポンサーリンク
スポンサーリンク

「mp3(音声ファイル)を動画ファイルにする」とは変な表現ですが、ずっと1枚の画像を表示し、流れる音声をmp3ファイルのものとする動画ファイルの作成方法です。

下記サイトでFFmpegというツールを使っての方法が説明されていました。FFmpeg をコマンドラインから実行しますが、オプションなどの情報は下記サイトからです。
FFmpeg (を下記サイトでのオプションを付けて実行)で、mp3の長さに合わせた動画ファイルを作成してくれるので、とても楽です。

FFmpegで音声ファイルと画像1枚から動画を作成してみた | DevelopersIO

上記サイトではAmazon Linux での FFmpeg の使い方ですが、Windowsでは ffmpeg を次の箇所から入手します。

Releases · BtbN/FFmpeg-Builds
Contribute to BtbN/FFmpeg-Builds development by creating an account on GitHub.

ファイル名が ffmpeg-x-xxxxxx-xxxxxxxxxxx-win64-gpl.zip の形式のファイルをダウンロードしてください。
ダウンロードした zipファイルを展開すると、binディレクトリ下に ffmpeg があります。

コマンドプロンプト/PowerShellを開き、下記コマンドを実行します。
動画にする画像ファイルを input.png の箇所で指定します。動画ファイルで流す音声ファイルを input.mp3 で指定します。
実行すると、動画ファイルが output.mp4 として出来ます。
画像 input.png をずっと表示し、流れる音声を input.mp3 とした動画ファイルになります。

.\ffmpeg.exe -loop 1 -r 30000/1001 -i input.png -i input.mp3 -vcodec libx264 -acodec aac -strict experimental -ab 320k -ac 2 -ar 48000 -pix_fmt yuv420p -shortest output.mp4

動画にする画像ファイルは、大きさは小さいものでもいいようです。
例えば下のような大きさでも良く、これを指定すると真っ黒な動画ファイルになります。
下の黒い画像で、マウスを右クリックして「名前をつけて画像を保存」で、input.png が保存されます。

参考

FFmpegで音声ファイルと画像1枚から動画を作成してみた | DevelopersIO

コメント

タイトルとURLをコピーしました