10年前にプリントした写真を保管していました
10年前に、デジカメ写真のネットプリントサービスを実際に注文して比較する記事を書きました。
デジカメ写真のネットプリントサービス 12種類の写真×10社=120枚の写真で比較しました – パソコン鳥のブログ
下の画像のような色々なパターンの12種類の写真を、10社のネットプリントサービスでプリントして、総計120枚の写真を比較しました。
この時の写真を保管していましたが、10年たってどうなっているでしょうか?劣化していないでしょうか?検証してみました。
この10年の保管状況は、写真を重ねてジップロックに入れて、室内の、直射日光のあたらない場所に置いていました。普通に使用している部屋で、季節に合わせて冷房や暖房を入れていました。
なお、一番外側の写真は、本記事での検証には用いていません。

10年前の保管時に、各写真の裏にどのサービスでプリントしたかわかるように、小さくボールペンで数字を入れていました。
本記事では、この写真で検証します。
検証方法
検証では、ジップロックから取り出して、同じ風景を映した写真を並べて目視と手触りで比較しました。
参考までに、写真をスキャナーで取り込んだものの一部を並べたものを、下のリンクで参照できます。
上段左から、楽天写真館、カメラのキタムラ、Fujifilmネットプリントサービス、eプリント、ABCネットプリントLight です。
下段は、左からDPE宅配便、ネットプリントジャパン、フジデジタルピクチャーズ、楽だねonline写真プリント、しまうまプリントです。

なお、上の画像は、スキャナーの読み取りによって、手元の写真とは色味などが変わっています。
各サービス間の色味の比較として参考にしてください。
また、もともと各サービスでプリントの色合いの傾向などが異なっています。そのため、色合いに違いがあっても、それは一概に劣化によるものとは言えません。過去の下記記事も参照しながら比較しました。
デジカメ写真のネットプリントサービス 12種類の写真×10社=120枚の写真で比較しました – パソコン鳥のブログ
10年後の写真の状態
では、以下が各サービスごとの検証内容です。
ただし、2023年9月時点で、10年前と異なっているプリントサービスがあります。次のサービスです。
・Fujifilmネットプリントサービスは、リニューアルでFUJIFILMプリントになりました
・ネットプリントジャパンは、しまうまプリントに完全統合されました
・楽だねonline写真プリントは、iPhone/iPadアプリ「楽だねonline 写真プリント – スマホから写真を注文」になりました
また、下記の「劣化なし」は、10年前と10年後の写真を直接比較できないので、各プリントサービス間の写真と比べた相対的な評価となっています。
サービス名 | 紙質の触感 | 紙の黄ばみ (裏面) | 鮮やかさ (表面) |
---|---|---|---|
楽天写真館 | ◎(劣化なし) | ◎(なし) | ◎(劣化なし) |
カメラのキタムラ | ◎(劣化なし) | ◎(なし) | ◎(劣化なし) |
FUJIFILMプリント (Fujifilmネットプリントサービスのリニューアル) | ◎(劣化なし) | ◎(なし) | ◎(劣化なし) |
eぷりんと | ◎(劣化なし) | ◎(なし) | ◎(劣化なし) |
ABCネットプリントLight | ◎(劣化なし) | ◎(なし) | ◎(劣化なし) |
DPE宅配便 | ◎(劣化なし) | △(若干) | ◎(劣化なし) |
ネットプリントジャパン (しまうまプリントへ完全統合) | ◎(劣化なし) | ◎(変化なし) | ◎(劣化なし) |
フジデジタルピクチャーズ | ◎(劣化なし) | 〇(うっすら) | ◎(劣化なし) |
楽だねonline写真プリント (iPhone/iPadアプリ「楽だねonline 写真プリント – スマホから写真を注文」になりました) | ◎(劣化なし) | ◎(変化なし) | ◎(劣化なし) |
しまうまプリント | ◎(劣化なし) | ◎(なし) | ◎(劣化なし) |
紙質は、どのプリントサービスでも問題ありませんでした。
先に説明した通り、この10年間写真はジップロックで保管していましたが、重ねていた写真を取り出した際に、他の写真と貼りついたりしているものはありませんでした。
通常の保管で、どのサービスでも問題は無さそうです。
紙の黄ばみ(裏面)の項目は、プリント面の白い裏面で黄ばみがあるかを確認しました。
2つのサービスで黄ばみが若干ありましたが、10社のプリントを並べて比べたらわかる程度でした。実際、表面のプリントでは黄ばみと思われるものは確認できませんでした。白い裏面だったら何となくわかる程度で、プリントされている表面では目視ではわからない程度だと思います。
鮮やかさ(表面)の項目では、プリントされている表面を10社のサービスのプリントを並べて比べましたが、劣化と思われる違いはわかりませんでした。
10年前にプリントしたときは、サービス間でプリント代が1枚5円~30円と差がありましたが、意外と劣化状況には関係なかったようです。
コメント