ALL 新品のHDDの初回起動で電源投入回数が1ではない USB HDDを2つ購入し、初期動作チェックで CrystalDiskInfo でチェックしたら、購入後の最初の起動なのに、電源投入回数が1回では無く、それぞれ5回と4回でした。使用時間の方は0時間なので、おそらく工場でのチェックで、電源投... 2023.07.08 ALL 生活
ALL WSL で WindowsStoreからのインストールと同等のUbuntu22.04イメージを手動でインストールする WSL で WindowsStore からインストールする場合と同等の、Ubuntu 22.04 LTSイメージを手動でインストールする方法です。インストール先パスを指定したり、複数Ubuntuをインストールすることができます。基本は下記記... 2023.07.05 ALL LinuxWindowsWSLサーバ
ALL HDDをフォーマットしてしまった!復元ツールでファイル復旧にトライした 対象のHDDと使ったツールファイルシステムntfs の 3TB の HDDを誤ってクイックフォーマットしてしまいました。不幸中の幸いで完全フォーマットでは無かったので、復元ソフトを使ってファイルをできる限り取り出しました。ここでは、各ツール... 2023.06.25 ALL Windowsトラブルシューティング
ALL OpenLDAPサーバーの冗長化(Ubuntu) はじめにUbuntuでの、OpenLDAP LDAPサーバーの冗長化の設定方法です。本記事では、すでにLDAPサーバーが動作していることを前提に、LDAPサーバーのエントリを別のサーバに一方向で同期させる、レプリケーション機能を設定します。... 2023.06.21 ALL Linuxサーバ
ALL WSLg環境で wsltty ができなくなった場合 WSLで便利なコンソール wslttyですが、Windows で WSLg環境で起動できなくなりました。Microsoft Store版 WSL では WSLg が利用可能なので、Store版 WSL を入れたタイミングで起動できなくなった... 2023.06.08 ALL WindowsWSLソフトウェアトラブルシューティング
ALL WSLでsystemdを利用する前に acpid を無効にすること WSLでは /etc/wsl.conf で次を記述すると、systemd が利用可能になりますが、その前に、電源管理に関するデーモン acpid を無効化するようにしてください。(既に systemd を有効にしていた場合も、acpid を... 2023.06.07 ALL WindowsWSLトラブルシューティング
ALL NASにあるファイルの「ディスク上のサイズ」が大きいのはsambaの設定? NAS上のファイルのプロパティで、「ディスク上のサイズ」が1.00MB と大きい場合があります。同じNAS上なら、どのファイルでも同じ状況です。これ、たぶん、NASで、ファイル共有機能を提供するsambaというソフトウェアが使われていて、s... 2023.05.31 ALL Windowsサーバ
ALL Let’s Encryptでサブドメインのワイルドカード証明書の取得方法 はじめにLet's Encrypt で1枚の証明書で、*.test.example.com と *.subtest.test.example.com といった、ワイルドカード・サブドメインのワイルドカードを取得する方法です。*.test.e... 2023.05.24 ALL Linuxサーバ
ALL リダイレクトで追記されているファイルをログローテートする場合 問題と解決方法リダイレクトで追記されているファイルのログローテートの注意点です。logrotateの設定で copytruncate を指定しますが、リダイレクトの仕方によっては、ローテート実施後でもファイルサイズはそのままで、ファイルの内... 2023.05.22 ALL Linuxサーバトラブルシューティング
ALL Let’s Encryptでワイルドカード証明書の取得方法 はじめにSSL証明書を取得する場合、host1.test.example.com、host2.test.example.com のように複数ホストの証明書を取得するのは面倒なので、Let's Encrypt でまとめてワイルドカード証明書を... 2023.05.20 ALL Linuxサーバ