ALL squid.confのaclの引数をファイルで指定する ちょっとはまってしまったのでメモ。キャッシュサーバ squid の設定ファイル squid.conf で、aclを記述する際にファイル中に書いた内容を指定できますが、ダブルクォーテーションでくくらないとファイル名として認識されません。acl... 2021.08.11 ALL Linuxサーバトラブルシューティング
ALL Hyper-VのWindows10仮想マシンでWSL2を動作させる Hyper-Vの仮想マシンで、Windows10を動かしていて、そのWindows上でWSL2を使う場合の設定です。WSL2を使おうとして、wsl --set-default-version 2 や wsl --set-version "仮... 2021.08.02 ALL Hyper-VLinuxWindowsWSLトラブルシューティング
ALL メモリを大幅に使っているプロセスがわからない場合はハンドル数を確認する Windowsがメモリを大量に消費していたのですが、各プロセスのメモリ使用量を見てもどれが原因かわかりませんでしたが、プロセスがオープンしているハンドル数で特定できました。発端は、下のように、メモリが大幅に使用されていることに気づいたことで... 2021.07.27 ALL Windowsトラブルシューティング
ALL Linuxのext4ではマウントポイント直下をユーザーで読み書き自由にできない LinuxでHDDやSSDを追加して、複数ユーザーで共有するデータ領域に使うような場合、ファイルシステムがext4だと、マウントポイント直下を各ユーザーで読み書き自由にはできません。例えば、次のようにマウントした場合、mountコマンドのオ... 2021.07.20 ALL Linuxトラブルシューティング
ALL Ubuntu20+SambaのPCがあると、Windows10 のネットワーク一覧に表示されないNASがある NASによっては、Windows10 の”Windowsの機能の有効化または無効化” で、“SMB1.0/CIFSファイル共有のサポート”にチェックを付けていないとアクセスできなくなるものがあります。Windows10で NAS やファイル... 2021.07.15 ALL LinuxWindowsサーバトラブルシューティング
ALL レグザの壊れかけているハードディスクをなんとかコピーする 東芝のテレビREGZAに録画用につなげていたハードディスクですが、録画番組の再生時に時々とまったり調子が悪くなりました。WindowsマシンにつなげてCrystalDiskInfoで確認してみましたが、壊れかけでした。(C5 代替保留中のセ... 2021.07.13 ALL Linuxトラブルシューティング生活
ALL Windows10のストレージセンサーで設定してもごみ箱の中が整理されない ストレージセンサーで、ごみ箱に移動してから指定期間が過ぎたファイルを削除できるはずですが、こちらの環境ではどうも機能していないようです。下記のように1日で設定しても、削除されていませんでした・・・そこで、代わりに Recylebinex で... 2021.05.07 ALL Windowsソフトウェアトラブルシューティング
ALL AndroidスマホのモバイルSuicaが重くなったのでかわりにGooglePayを使う モバイルSuica が3月のリニューアルから、起動が遅く、重くなってしまいました。レビューの点数も低くなっていています。Androidスマホでは、公式のモバイルSuicaの代わりに、Google Pay でも Suica を扱うことができま... 2021.05.02 ALL スマホトラブルシューティング生活
ALL Windows10からのVPN接続でエラーが出る場合の確認事項 Windows10でVPN接続しようとした際に出るエラーとその対処方法です。VPNサーバーは下記記事の設定で、CentOSで動作していることを想定しています。VPN(L2TP/IPsec)サーバの設定(strongswan使用): パソコン... 2021.04.29 ALL VPNWindowsサーバトラブルシューティング
ALL スマホで出る邪魔な「次のように言ってみてください」 スマホで、下の画像のような「次のように言ってみてください」と出てくる画面、Googleアシスタントの画面ですが、邪魔なので消し方です。これ、ホームボタンを長押しすると出てきます。使っているスマホがホームボタンの下に指紋認証用のセンサーがあっ... 2021.04.20 ALL スマホトラブルシューティング生活