ALL CentOS7/Ubuntu ですぐ時刻合わせする CentOS7/Ubuntu で、すぐ時刻合わせする方法です。CentOS7 の場合ntpdate を実行します。ntpdatentp.nict.jp次のような表示が出て、すぐに時刻同期されます。15Sep10:45:30ntpdate:s... 2020.09.15 ALL Linuxサーバ
ALL [Ubuntu] ファイアウォール ufw で海外からの接続をブロックする Ubuntu でファイアウォール ufw 使用時に、設定している許可/拒否のルールに影響を与えずに、海外からの接続をブロックする設定です。記事タイトルは「ファイアウォール ufw で海外からの接続をブロックする」ですが、正確には、ufw か... 2020.09.09 ALL Linuxサーバ
ALL Node-RED でmp3等のサウンドファイルを再生する node-red-contrib-play-audio-file Node-RED を実行しているマシン上のサウンドファイルを再生できる node-red-contrib-alexa-remote があります。Linuxでは、mpg123、mpg321、play で再生できるものが使用できるようです。Wi... 2020.09.06 ALL LinuxRaspberry Pi生活
ALL WSL で WindowsStoreからのインストールと同等のUbuntuイメージを手動でインストールする WSL で WindowsStore からインストールする場合と同等の、Ubuntuイメージを手動でインストールする方法です。インストール先パスを指定したり、複数Ubuntuをインストールすることができます。ただし、WindowsStore... 2020.08.30 ALL LinuxWindowsWSLサーバ
ALL iptabels でのポート転送 Linux の iptabels でのポート転送です。次のファイルに追記します。/etc/sysctl.confnet.ipv4.ip_forward=1次のように iptbales を実行します。ここでは、TCPで 192.168.1.3... 2020.08.08 ALL Linuxサーバ
ALL UbuntuでのVPN(L2TP/IPsec)サーバで、Linuxアカウントで認証する UbuntuのVPN(L2TP/IPsec)サーバで、Linuxアカウントで認証する方法です。VPN(L2TP/IPsec)サーバの設定VPN接続時の認証方式で PAP と CHAP がありますが、PAP を使用するようにします。PAP で... 2020.08.04 ALL LinuxVPNサーバ
ALL WSL上でsudo無しにroot権が必要なコマンドを実行する Windows10 のWSL (Windows Subsystem for Linux)上で root権が必要なコマンドを実行する場合、sudo ではパスワードを聞かれて、スクリプトの実行を止めてしまいます。この場合、Windows側の w... 2020.04.23 ALL LinuxWSL
ALL RaspberryPi 3 & AmazonEcho(Bluetoothスピーカ)で無音時間が長いと再生時に通知音声が流れるのを回避する 以前 RaspberryPi 3 で AmazonEcho を Bluetoothスピーカにする方法を説明しましたが、15分ほど再生をしないでいると、次に RaspberryPiから再生した時に Amazon Echo で「XXXX(Ras... 2020.04.09 ALL Linux
ALL Linux でルーティングの設定 Linux でルーティングの設定です。iptables と ufw の場合です。192.168.11.0/24 あてにルーティングさせる場合の記述例です。iptablesの場合/sbin/iptables-tnat-APOSTROUTING... 2020.03.26 ALL Linuxサーバ
ALL RaspberryPi で外部から自宅LANに接続可能な OpenVPNサーバを立てる 自宅LAN内の RaspberryPi で、外部から接続可能な OpenVPNサーバを立てる場合の設定方法です。なお、ここでは自宅LAN は 192.168.1.0/24 とします。RaspberryPi の設定OpenVPNサーバーの設定... 2020.03.15 ALL LinuxRaspberry PiVPNサーバ