Fire TV Stick を第2世代(2016年9月~)から、第3世代(2020年9月~)に買い換えたら、かなりサクサク動いて快適になりました。
新登場 Fire TV Stick – Alexa対応音声認識リモコン付属 | ストリーミングメディアプレーヤー
posted with AmaQuick at 2021.02.23
Amazon
Amazon (2020-09-30T00:00:01Z)

¥4,980
Amazon (2020-09-30T00:00:01Z)

¥4,980
ホーム画面でのリモコンで移動や、アプリの起動など、買い替え前の第2世代はもっさりしていたのですが、買い換えた第3世代では、かなりサクサク快適に動くようになりました。
旧モデルから買い替えるほどでないとのレビューも散見されますが、あきらかに第3世代の方がサクサク快適に動いています。
何か違いがあるのでしょうか・・・
また、リモコンの使い勝手は大きく良くなりました。
テレビの音量調節ボタン、ミュートボタンがついていて、テレビのリモコンに持ち替えずに音量調節できるのが、かなり便利ですね。
それと、第3世代の方はちょっとリモコンが短くなっています。
下の写真の左が第2世代、右が第3世代ですが、第3世代の方が1cmくらい短くなっています。
また、今回第3世代に変えてから、REGZA にブロックノイズがのる対策(下記記事)でつけていたHDMIの延長ケーブルは使わず、付属のケーブルだけで使っていますが、問題無く使えています。
コメント