ALL

サーバーのSSL/TLS設定をテストするssltest.shでの結果に対処する apache編

SSL/TLSのサーバー設定や脆弱性のテスト等を行う、bashスクリプト版のツール testssl.sh でのテストで検出されたセキュリティ問題への対処方法です。今回は、WEBサーバーの設定(apache)についてです。testssl.sh...
Linuxサーバ
ALL

Ubuntu/RockyLinux/AlmaLinuxでセキュリティアップデートがあるか確認する

Ubuntu/RockyLinux/AlmaLinuxでセキュリティアップデートがあるか確認する方法です。Ubuntuの場合次のコマンドをrootユーザで実行します。apt updateapt upgrade -s |grep securi...
Linuxサーバ
ALL

TLS/SSL暗号をサポートするサービスをチェックする testssl.sh

WEBサイトのSSL安全性をチェックするサイトに SSL Server Test (Powered by Qualys SSL Labs) がありますが、同じような機能でWEB以外もチェックできる、bashスクリプト版のツールで tests...
Linuxサーバ
ALL

LinuxにつなげたWEBカメラのストリーミング配信をリモートのブラウザで見る

LinuxにWEBカメラをつなげてストリーミング配信させ、それをリモートでブラウザから見る設定方法です。こちらでは、下記記事で説明した RaspberryPi4+Ubuntu で確認しました。Raspberry Pi 4 Model B で...
LinuxRaspberry Piサーバ
ALL

apache起動失敗の原因がわからない場合はエラーログを見てみる

apacheの起動が失敗し、表示通りに systemctl status httpd.service 、journalctl -xe しても原因がわからない場合は、エラーログの方を確認してみてください。# systemctl start h...
Linuxサーバトラブルシューティング
ALL

Windows10のネットワーク一覧で表示されないSambaマシンを表示されるようにする

Windows10から、エクスプローラのネットワークで表示されるコンピュータ一覧に、Sambaマシンが表示されなくなりましたが、その対処です。Sambaマシンに、wsdd をインストールします。ここではUbuntuでの設定を説明します。また...
LinuxWindowsサーバトラブルシューティング
ALL

WinSCPをバッチファイルでrsyncのように使う&ファイル暗号化

下記記事でWinSCPでのファイル暗号化を紹介しました。本記事では、WinSCPを使ってrsyncのようにファイルの更新分だけをリモートへ反映させ、さらにファイル暗号化を行うバッチファイルを説明します。WinSCPでファイル暗号化 | パソ...
Windowsサーバソフトウェア
ALL

RaspberryPiの画面をPCで見る

RaspberryPiのHDMI出力を、USB-HDMIカメラアダプタを通すとPCのウィンドウ内で見ることができます。ディスプレイにPCとRaspberryPiつなげて表示を切り替えたりせずに、PCの画面だけで確認できるので便利です。また、...
Raspberry PiWindowsソフトウェア
ALL

RaspberryPi+Ubuntu で apt upgrade が mv: cannot move で失敗する場合

RaspberryPi + Ubuntu の設定をRaspberry Pi 4 Model B で Ubuntu20 をUSB接続のHDD/SSDから起動する | パソコン鳥のブログで行っていた場合、apt upgrade で次のエラーが出...
LinuxRaspberry Piトラブルシューティング
ALL

Linuxのファイル操作である時から Read-only file system と出て失敗する場合の対処

Linuxでファイル操作をした時に、いつもは問題ないのに、ある時から次のように Read-only file system と出て失敗する場合の対処です。mv: cannot move '/boot/firmware/vmlinux' to...
Linuxトラブルシューティング