ALL

Excelで新規作成の方法によってフォントが異なる

Excelでは、ファイル新規作成を次のどちらで行うかによって、デフォルトフォントが異なります。・エクスプローラで右クリックして「新規作成」-「Microsoft Excel ワークシート」を選択・Excelのファイルメニューから「新規」を選...
Windowsトラブルシューティング
ALL

レジストリの値をコマンドで確認する

コマンドプロンプト/PowerShellでレジストリの値を確認するには、次の書式で実行します。reg query "キー"reg query "キー" /v "値"reg query "キー" の書式では、指定されたキー下の値が列挙されて表...
Windows
ALL

ssh接続先から接続元Windowsで音を鳴らす

WindowsからLinuxサーバにssh接続し、スクリプトを実行してその終了時に音を鳴らしたりする設定についてです。なお、再生するのはwavファイルです。(mp3ファイルは再生はできるのですがノイズがひどいです)以前、下記記事でLinux...
LinuxWindowsサーバ
ALL

マインクラフトの統合版のマルチプレイヤーサーバーをCentOS8/RockyLinuxで立てる

マインクラフトの統合版のマルチプレイヤーサーバーをCentOS8/RockyLinuxで設定する方法についてです。こちらでは、RockyLinuxで動かしています。2022.6.12本記事で立てたサーバにマインクラフトアプリで「サーバーが期...
Linuxインターネットサーバ
ALL

サーバーのSSL/TLS設定をテストするssltest.shでの結果に対処する dovecot編

SSL/TLSのサーバー設定や脆弱性のテスト等を行う、bashスクリプト版のツール testssl.sh でのテストで検出されたセキュリティ問題への対処方法です。今回は、メール受信サーバーの設定(dovecot)についてです。testssl...
Linuxサーバ
ALL

特定のHTTPステータスや証明書エラーを返してくれるページ

WEBアクセスするスクリプト/アプリの作成時や、各種ブラウザでのHTTPステータスや証明書エラーの見え方の違いの確認ができる、特定のHTTPステータスや証明書エラーを返してくれるページがあります。特定のHTTPページを返すページ欲しいHTT...
インターネットサーバブラウザ
ALL

停電時にPCをシャットダウンさせるapcupsdの設定(Ubuntu+Smart-UPS)

Ubuntu+Smart-UPS 使用時の、apcupsd の設定方法です。準備BIOS設定本記事の設定でUPS使用時に、停電になった際はPCが自動的にシャットダウンされます。その後、復電した際にPCが自動的に起動してくるように、BIOSの...
Linuxサーバ
ALL

CVEで公開された脆弱性の修正パッケージがCentOSに適用されているか確認する

CVEは、セキュリティ脆弱性のリストで、番号が割り振られています。この番号によって、脆弱性を番号で言い表すことができます。セキュリティ関連のニュースなどでは、このCVEが表記されています。このCVEで公開された脆弱性が、現在運用しているCe...
Linuxサーバ
ALL

apcupsdで停電時のアラーム音を消す(Ubuntu+Smart-UPS)

apcupsdは、APC社のUPSをPCからコントロールするユーティリティです。本記事では、Ubuntu+Smart-UPS+apcupsd にて、停電時のアラーム音を消す方法を説明します。apcupsdで停電時のアラーム音を消すには、ac...
Linuxサーバトラブルシューティング
ALL

サーバーのSSL/TLS設定をテストするssltest.shでの結果に対処する postfix編

SSL/TLSのサーバー設定や脆弱性のテスト等を行う、bashスクリプト版のツール testssl.sh でのテストで検出されたセキュリティ問題への対処方法です。今回は、メール送信サーバーの設定(postfix)についてです。testssl...
Linuxサーバ