Windows

ALL

VirtualBox でホストオンリーアダプターでもゲストから外部へ接続する(DHCPも可)

VirtualBox でホストオンリーアダプターでもゲストからインターネットへ接続できるようにする設定です。以前下記方法を紹介しましたが、ゲストは、DHCPによるIPアドレスの自動取得では無く、IPアドレス等の個別設定が必要でした。今回の方...
Windowsソフトウェア
ALL

ネットワークのリンク速度が 100Mbps になっていたので手動で 1Gbps に設定する

Windows でネットワークのリンク速度が、100Mbps になっていました。LANケーブルは 1Gbpsに対応(Cat5e以上)した Cat6 のケーブル、ハブも1Gbps対応なのに、100Mbpsでしかリンクアップしていませんでした。...
Windowsトラブルシューティング
ALL

BitLockerで暗号化したWindows8.1と、Ubuntuのデュアルブート方法

起動ドライブを BitLocker で暗号化した Windows8.1 と、Linux(Ubuntu) のデュアルブート方法です。なお、本記事の情報をご利用になることで生じるいかなる損害についても責任を負いません。自己責任でお願いします。さ...
LinuxWindows
ALL

特定の宛先だけ VPN経由で通信させる

特定の宛先だけ VPN経由で通信させる設定です。なお、Windowsでの設定です。通常、VPNのネットワークアドレスと、クライアントの属するローカルネットワークのアドレスは、異なるようにします。しかし、例えば 192.168.1.0/24 ...
VPNWindowsサーバネットワーク
ALL

USBシリアルデバイスをつなげているとマウスの動きが変になる場合の対処

USBにつなげたシリアルデバイスが、マウスとして認識されてしまうトラブルが発生していました。デバイスからPCへのデータ送信で、PCのマウスクリック発生や、マウスカーソルが勝手にジャンプするように飛び飛びに移動する現象でした。こちらでは、この...
Windowsトラブルシューティング
ALL

空のフォルダが削除できないのはIMEの誤変換レポートのせいだった

空のフォルダを削除しようとして「別のプログラムがこのフォルダーまたはファイルを開いているので、操作を完了できません。」と出る場合、タスクトレイのアイコン(どのアイコンか画像撮り忘れました)をクリックして、誤変換レポートのダイアログが出る場合...
Windowsトラブルシューティング
ALL

パソコンの消費電力をWindowsの設定で抑える

パソコンの消費電力を抑えるには、CPU使用率を抑えます。Windowsの設定は、次のように行います。Windows7コントロールパネル-システムとセキュリティ-電源オプション-プラン設定の変更-詳細な電源設定の変更-プロセッサの電源管理-最...
Windows
ALL

Windows10 が WindowsUpdateで更新中だと、リモートデスクトップで接続できない

Windows10 が WindowsUpdateで更新中の場合、クライアントPCからリモートデスクトップで接続しようとしても出来ないパターンがあるようです。クライアントPCでのリモートデスクトップで接続先を指定してボタンを押しても、特に何...
Windowsトラブルシューティング
ALL

懐かしい! Windows3.1で使っていたファイルマネージャーが動作する

Windows 3.1で使っていたファイルマネージャを、マイクロソフトがオープンソース化しました。下の画像は、Windows7で実行してみたものです。Windows10でも実行できました。日本語も使えます。ソースは下記で公開されています。G...
Windows
ALL

スマホの写真や動画をパソコンに取り込む

スマホの写真や動画をパソコンに取り込む方法です。次の3通りを説明します。・ケーブルで接続・WebDAV Serverを使用・データ保管BOXを使用ケーブルで接続Windowsからスマホ内のフォルダに、USBケーブルでアクセスする方法です。ケ...
Windowsスマホ生活